![]() |
|||||||||||
あやべ良さ来い2011は、7月30日(土)に無事終了いたしました たくさんのご来場ありがとうございました |
|||||||||||
|
|||||||||||
参加チーム紹介 (演舞順) 次へ | 画像をクリックすると大きく表示されます | ||||||||||
1.綾部市太鼓連合会 綾部市 和太鼓演奏 15名 | |||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
2.響連 綾部市 新あやべ良さ来い、おかみさんソーラン 33名 | |||||||||||
あやべ良さ来いと共に結成され、今年で12回目の参加となります。 大人から子供まで良さ来いを踊りたいという人が集まって、練習をしています。 踊りたいと思っている人は、是非ご参加ください。 楽しく踊るというのを大切に踊ってきましたが、やはり、連のメンバーの踊りをそろえることも大切だと 反省し、練習してきました。見ていただいた方々に良かったと思っていただける踊りをめざします。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
3.福知山よさこい絆 福知山市 よさこいどっこいせ、ケヤキの神 12名 | |||||||||||
福知山よさこい絆は、平成20年に地元よさこいグループと福知山商工会女性部のグループが統合し、 よさこいグループ「絆」に生まれ変わりました。 メンバーのほとんどが女性で、地元で商売や勤務をしています。 活動は、三和荘の支援を受けて、その施設を利用しています。毎週月曜日に練習をしています ので、よさこいをはじめたい方、ぜひ仲間になりましょう。 詳しいことは福知山よさこい絆(http://yosakoikizuna.web.fc2.com/ )のHPをご覧ください。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
4.高津よさこい 綾部市 おかみさんソーラン、南中ソーラン 12名 | |||||||||||
地元、綾部高津町の「高津よさこい」です。 地域コミニティーを基盤とし、老いも若きも年齢を問わず活動しています。 毎年少しづつですがレパートリーを増やし、地域との交流・親睦を目的に練習してきました。 ご近所パワーで元気一杯踊りますので皆さんの温かい声援を御願いいたします。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
5.ほたる連 綾部市 正調よさこい、清渓(せいけい) 13名 | |||||||||||
私達は上林のほたる連です。 毎年あやべ良さ来いに出演することを目標にけいこに励んでいます。 今年は私達のオリジナル曲ができました。「清渓(せいけい)」という曲で上林川の四季をモチーフに 京都丹波よさこい連の田中先生に振付けをしていただきました。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
6.Rainbow children project kukui 舞鶴市 ムスヒ、see the rainbow 17名 | |||||||||||
小学生から高校生までで構成されているレインボーチルドレン プロジェクトkukuiです。 日本の復興を祈り、皆様に光を届けられるように一生懸命演舞させて頂きます。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
7.太鼓人 綾部市 よさこいソーラン、日本よさこい数え唄 11名 | |||||||||||
皆さん こんばんは。太鼓好きの集団 太鼓人です。 互々が別々のチームに所属して活動しつつ、1年に1回はこの「良さ来い」で集結し、楽しませて もらっています。 また来週8月6日には中丹文化会館にて「どんどこ夏まつり」を行いますので、是非ご来場下さい。 お待ちしております。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
次へ |